GIG

赴くままに技術を。

Enterprise X HTML5 Web Application Conference 2014に参加してきた

Enterprise x HTML5 Conference 2014 - エンタープライズIT向けWeb標準技術のソリューション展

f:id:hermesian:20140228100039j:plain

"Enterprise"に焦点を当てたカンファレンスとであったので、 会社のお金で参加してきました。

聴きたかったこと

今回のカンファレンスは個人的にも、会社的にも聴きたかった トピックでした。

  • 個人的には...

    • AngularJS (Yeoman, Gruntとか)
    • Java + Client MVX
  • 会社的には...

    • オフライン Web Application
    • HTML5に関わるセキュリティ問題

個人的には完全ただのギークですね-。 人様に迷惑かけないレベルで使って行きたいなー。

会社の中の流れでは、既にいくつかの公的な機関でHTML5を利用した サービス開発案件が手がけられているので必須です。

聴いたこと

自分で予約とったけど、昼ご飯食べる時間NEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!

[10:30-11:45] パネルディスカッション「HTML5エンタープライズITの向かう先」
[12:00-12:45] 業務系Webシステムの画面デザイン、UI/UX(仮)
[13:00-13:45] リッチアプリーション開発を助けるOSSのJSフレームワーク「AngularJS」の魅力
[14:00-14:45] Webアプリ開発者のためのHTML5セキュリティ入門
[15:15-16:00] オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
[16:15-17:00] Webアプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
[17:15-18:00] JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5

泣く泣く「業務系Webシステムの画面デザイン、UI/UX(仮)」をあきらめました...(どこかに発表スライドないですかな...)。

あと、電源とwifiNEEEEEEEEEEEE!!!! Mac book airのHPは10%よ...(良くもったな)。

聴いたことで、気になった点のみつらつらと書きます。。

パネルディスカッション「HTML5エンタープライズITの向かう先」

Webアプリ開発者のためのHTML5セキュリティ入門

これは...!
すばらしくまとまっており、教材で利用できそう。 WEB+DB PRESS Vol.71|技術評論社の「安全・堅牢なWebサイトの作り方」と合わせて読んでおこう。

特にREST jsonは割とやってるけど、盲目的にクライアントとサーバの両方でサニタイジングすれば良いと思ってたし、jsonをhtmlやvscriptとして開いてしまわないようX-Content-Type-Options: nosniffは知りさえしなかった。

オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門

結論 : Yeoman使おう!
タイトルにかすってもない!

もといSPA(Single Page Application)ではOffline機能が暗黙の要件として盛り込まれている。
アーキテクト、エンジニアはそれを考慮すべし。とのこと。

技術としては、こちら

  • Application Cache (IE9はサポートしてない)
  • WebStorage (SessionStorage / LocalStorage)

ブラウザにも依存するけど、最大10Mにどんなデータを保管しますかというところかな。
写真や動画のような重いコンテンツを持っておくのは考えにくい。

あと、これだけは読んでおけ!が以下。これは必ず読もう。後で読もう。

OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化

Seleniumは以前、調査したときに利用したことがある(Javaで抽象化した機能を一杯作った...)が、日本Seleniumユーザグループの発表なので、もしかしたらSelenium3の話とか聴けるのかと(まだないみたい)。

本当はベンダセッション予約してたけど...(後で気づいた)

知らなかったことは、

  • Selenium(Webdriver)の標準化が進んでいる
    • WebDriverかな?
    • 各ブラウザで実装されるから、そんなにブラウザを意識した記述が減るのかな...(IEもお願いします!)
  • モバイル向けのサードパーティ製品が統合される(サードパーティは参照実装)
    • サードパーティ製品が公式推奨なのは笑った。でも他人のものでもいいものを推せるのは素晴らしいこと。

JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5

最後の鈴木さんの講演は安定感があり、非常に聴きやすい発表でした。
Node.jsやりたいと息巻いていた後輩にはぜひ聴かせてやりたい。

今回始めて聴いたSPA(Single Page Application)というもの、まだふわふわして成功プロセスはまだトライアンドエラーなのかなと雑感。

サーバサイド見たら、RESTで、適切なプロトコルを選んで、Thin-server architectureなのかもしれないけど、クライアントサイドのデータの取り回しを含めて考える必要がある。

Cookieもらった

f:id:hermesian:20140228215105j:plain

CodeIQさん(CodeIQ|ITエンジニアのための実務スキル評価サービス)がブース出してて、「解答したよ」というとクッキーが頂ける。 最後には無料配布されてましたが、自宅に帰って解答した後に頂きました。 お疲れさまです。